ちょっといい話



1 瀬戸の押寿司(愛媛・今治駅)
タイを薄く切り、酢飯の上にのせた押しずし。1160円。
二葉(TEL 0898-22-1859)

143

2 つるがあなごすし(福井・敦賀駅)
福井県産アナゴを焼いて煮付け、ご飯と押した棒ずし。950円(8巻)。
塩荘(TEL 0770-23-3484)
133
3 ますのすし(富山駅)
丸い容器の一面に薄いピンク色のマスを敷き詰めた押しずし。1100円。
源(TEL 0120-29-3104)
133
4 北の鮭寿し(札幌駅)
サケと酢飯を北海道産の昆布で巻いた太巻きずし。1000円。
札幌駅立売商会(TEL 011 721 6101)
129
5 荘兵衛さんの鯖街道焼きさばずし(福井・敦賀駅)
焼きサバの押しずし。晩秋にとれる肉厚の福井県産マサバを使用。900円。
塩荘(TEL 0770-23-3484)
128
6 柿の葉寿し(奈良・吉野口駅)
柿の葉で巻いたサバの押しずし。880円。
柳屋(TEL 0745-67-0017)
116
7 モー太郎寿司(三重・松阪駅)
黒毛和牛のしぐれ煮を酢飯で包んだのり巻き状のすし。900円。
新竹商店(TEL 0598-21-4350)
115
8 鮭の押寿司(新潟駅)
1枚ずつ手でスライスした紅ザケの押しずしを生笹で包む。1050円。
新潟三新軒(TEL 025-244-1252)
105
9 めはり寿し(和歌山・新宮駅)
ゴマ入りご飯を高菜で巻いた和歌山・三重県の郷土料理。630円。
丸新(TEL 0735-22-8181)
90
10 ひらめずし(新潟・新津駅)
ヒラメを使った押しずし。酢飯には新潟県産コシヒカリを使用。1050円。
神尾商事(TEL 0250-22-5511)
74
旅先だけでなく、百貨店の催事などでも
購入できるようになった駅弁。
すしの駅弁のうち、ほぼ全国どこでも
取り寄せができる
1,200円以下の弁当をご紹介致します。



※日経プラスワンより抜粋致しました