ちょっといい話


日本は温泉天国です。でも「温泉って何?」と聞かれて、意外に答えられないものです。温泉とは「温泉法」の中で、「地中から湧出する温水、鉱水及び水蒸気その他ガスであって、採取されたときの温度が25℃以上又は定められた物質のうち1つ以上を一定量以上有するもの。」と定義されています。

古くから温泉は病気の治療に利用されてきました。現代医学においても、その効能・効果が認められており、温泉の持つ三つの作用が合わさって効き目を発揮します。

●物理的作用(湯舟の中で働く浮力や水圧)
●温熱作用(温泉によって体が温まる)
●科学的作用(温泉に含まれる有効成分)


次のページでは岐阜県の主な温泉をご紹介します!

提供/岐阜県温泉協会
URL http://www.gifu-onsen.jp/