ちょっといい話


清らかな水系を軸に雄大な山脈や豊かな野を展開する緑の国・岐阜。
季節ごとに自然の恵みが溢れ、全国に名を知られた名産品も数多輩出しています。
地元の自然に根ざした旬の食材と、地元の生活に密着し「文化を創る」印刷。
この二つには通底するものがあるのかもしれませんね。

主な品種 主な産地(地域) 時期 備考
ハツシモ 岐阜、西南濃 10月下旬 大粒で崩れにくく冷めても美味しく食べられると評判!
幸水、豊水 中濃、西濃 8〜11月 甘くてシャキシャキ。そのままでも、
料理に入れてメインディッシュとしても。
利平栗 岐阜、東濃 9〜10月 大粒で味が良い。
「栗きんとん」は岐阜の名菓として有名。
富有柿 岐阜、西濃 11〜12月 瑞穂市発祥。その甘さ、瑞々しさから、
「甘柿の王様」とも呼ばれる。
りんご 飛騨りんご(ふじ) 飛騨 11〜12月 甘くて果汁たっぷり。健康食品としても有名。
しいたけ 飛騨やまっこ 飛騨 10〜3月 肉厚で水分含有量が少なく、
その食感は「山のアワビ」とも称される。

資料:岐阜県農政部農政課パンフレットより