合法性や森林環境への配慮等の点からバージンパルプ原料について環境配慮を行い、「古紙パルプ」と「環境に配慮したバージンパルプ」の合計値が高い紙製品を優先して購入すべき、という趣旨に。 ●「白色度」を情報提供項目に 環境に配慮したバージンパルプ等、白色度の高い原料も使用されることから、必ずしも一律に低い白色度を求める必要性はなくなったと判断。 ※しかし古紙パルプを多く含む製品に過度な白色度を求めることは避けるべき
A 古紙パルプ B 環境に配慮したバージンパルプ 1.原料となる全ての木材等は、原料産出地(木材伐採地)の法律・規則を守って生産 されたものでなくてはならない 2.森林環境に配慮した「森林認証材」や「植林材」、資源の有効利用に資する「再・未利 用材」等からつくられていること 3.塩素ガスを使わずに漂白されたものであることが望ましい(ECFパルプ等) 2)製造事業者が、原料調達時に産出地の状況を確認して持続可能な森林管理に配慮し ていること 3)塗工量ができるだけ少ないこと 4)リサイクルしにくい加工がされていないこと |
||||||
|
||||||
![]() |