ちょっといい話


2006年度東海三県主要集客施設の集客数と増加率

集  客  数(万人)
ナガシマリゾート 1,140
中部国際空港 882
ナゴヤドーム 395
河川環境楽園 383
ラグーナ蒲郡 310
鈴鹿サーキット 252
JAあぐりタウン 213
東山動植物園 202
名古屋港水族館 192
10 国営木曽三川公園 181
増  加   率(%)
名古屋美術館 77.0
名古屋テレビ塔 66.5
豊橋総合動植物園 48.2
南知多ビーチランド 46.8
ナガシマリゾート 46.5
名古屋市科学館 26.4
国営木曽三川公園 26.0
日本モンキーパーク 23.9
伊勢安土桃山文化村 23.2
10 東山動植物園 22.4
※ 三菱UFJリサーチ&コンサルティング発表
※ 集客数は万人未満切捨て。
※ ナガシマリゾート=遊園地、ホテル、温泉、なばなの里、ジャズドリーム長島
※ 南知多ビーチランド=南知多おもちゃ王国含む
※ JAあぐりタウン=JAあぐりタウン「げんきの郷」
岐阜県内観光客数 (県観光レクリエーション動態調査 2005年)

1位 河川環境楽園 450万人
2位 土岐プラズマ・リサーチパーク 410万人
3位 高山地域 2,286千人
4位 岐阜市 鵜飼   127千人
土岐プラズマ・リサーチパークは、土岐プレミアム・アウトレットや、約280戸、1000人規模の一般住宅地、公園緑地等を含む、新しいスタイルの街づくりを目指した「複合多機能都市」です。

観光客増加の要因

■交通インフラの整備
●JR高山線 復旧 9/8予定【角川駅⇔猪谷駅間】
●秋    中部縦貫自動車道高山インターチェンジ開設
●来年3月 東海北陸道全通

■ひだ・みのじまんキャンペーン
JR6社と県、県内市町村、観光団体、
旅行会社主催の大型観光キャンペーン。
実施期間は10月〜12月の3ヶ月間。
「いい旅 ふた旅 ぎふの旅」がキャッチフレーズ。

河川環境楽園