![]() |
![]() |
![]() |
〜紙の用語〜 【洋紙・板紙】 洋紙(薄いもの)と板紙(米坪の重いものあるいは厚いもの)に分かれる。
【連量】 洋紙は1000枚・板紙は100枚の重さ。
【連量表示】 洋紙は<>印の中に、板紙は △ 印の中に連量を記入する。
【米坪】 1u当たりの重さ。紙厚をあらわす。 【用紙の寸法】 種類 寸 法(mm) A列本判 625×880 B列本判 765×1085 4/6判 788×1091 菊 判 636×939 ハトロン判 900×1200 L判 800×1100 【流れ目(目なり)】 紙は作る時にワイヤー上に繊維を流して作る為、できた 紙にも当然繊維が流れている. その繊維の流れている方向を「目」という. 平判にした場合長い辺に平行に繊維が流れている紙を「縦目」の紙といい、 短い辺に平行を「横目」という
【格差】 紙厚によって単価が異なる。 ※色上質紙は色によって価格が異なります。 EditRegion3 |
![]() |
![]() |