1. HOME
  2. KAYO NEWS
  3. 『紙クロスワード』5

KAYO NEWS

華陽ニュース

『紙クロスワード』5

 ちょっと一息つきたいときに気軽に挑戦して頂けて、紙の知識の確認にもなる。
 そんなコンテンツを目指している『紙クロスワード』の第5問です。

【問題】
上のクロスワードを解いて黄色いセルの文字をABCDの順に並べると、人の名前になります。
その人は ①抄紙機 ②製紙技術 ③紙製品 のどれに関係がある人でしょうか?

【ヨコのカギ】
1  この遺跡から出土した巻物の一部がAIを使って解読されたことで話題になりました。
3  製品の管理上の指示や不具合箇所を示す○○を「エフ」と呼ぶことがあります。
4  日本では今年お○○のデザインが変更になりました。
5  イギリスやヨーロッパで紙の原料となった非木材繊維
8  羽根のような繊維を抄き込んだ、和紙の風合いを持つ「しこく○○○○」
9  印刷時に発生する、使えなくなってしまった紙。○○紙。
10 膠とミョウバンを水で溶いたもの。にじみ止めなどのために和紙の表面に塗布。
11 着物に関する相談やアフターケアなどを行ってくれる専門家。「たとう紙」の取り換え等の提案を頂ける場合もあります。
12 ロール紙の中心にあるもの

【タテのカギ】
1  PETからつくる産業用紙。耐熱性、耐酸性、耐水性などが特長。
2  会議資料などで、紙からデジタルへ移行する動き。
3  有機○○○化合物を使わない耐油紙が増えています。
4  中国、インドなどでは○○○をつくった後の茎をパルプ原料として利用しています。
6  非木材パルプに含まれる、ペクチンと同様、細胞間を接着する働きをするもの。
9  紙を綴じて本の形にしたもの。

 気分転換に是非、挑戦してみて下さい!