KAYO NEWS
華陽ニュース
『紙クロスワード』12
ちょっと一息つきたいときに気軽に挑戦して頂けて、紙の知識の確認にもなる。
そんなコンテンツを目指している『紙クロスワード』の第12問です。
【問題】
上のクロスワードを解いて黄色いセルの文字をマスに入れると、ある施設名になります。
その施設と製紙メーカーに関するエピソードがあるのは
①野球選手 ②サッカー選手 ③お相撲さん
のどれでしょうか?
【ヨコのカギ】
1 印刷中に網点や画線が細り、極端な場合は消失してしまう現象
5 ノリウツギの別称
7 本来はクラフト紙の片面に水溶性の糊を塗って乾燥させ、水をつけたときに粘着性を発揮させるものが〇〇テープ
8 文書やデータが作成された当初のままで改ざんされていないこと。〇〇〇〇性。
紙が電子より優れている点のひとつとされてきましたが、電子でも担保されるようになってきています。
9 画や書を描くための紙
11 美濃和紙、越前和紙とともに三大和紙のひとつとされる〇〇和紙
13 ソルガムの別名。2011年に茨城大学などがスイートソルガムの残渣から紙をつくることに成功。
14 顔料や薬剤などを塗ること
15 竹の繊維を主原料とする紙。〇〇紙
【タテのカギ】
1 広島藩最後の藩主で、有恒社の創業者
2 ハサミで紙が切れるのは〇〇の〇〇〇
3 古紙の呼称のひとつ
4 欧米の紙の取り扱い単位。「連」の語源との話があります。
6 大王製紙の純白ロール紙の銘柄名。名古屋城の象徴といえば・・・
7 工程管理などに使われる〇〇〇チャート。紙のメモ帳にも入っていることがあります。
10 自国の製品を守るための緊急輸入制限「〇〇〇ガード」。コピー用紙など、紙も対象になることがあります。
12 後漢末期の製紙の名工
気分転換に是非、挑戦してみて下さい!