|
 |
「紙のソムリエ」 水谷美昭です。
第3回目はノーカーボン紙のお問い合わせについてお答えします。お問い合わせ内容はノーカーボン紙そのものよりも印刷、製本時等に使用する附属商品やトラブル時等の対処法の問い合わせが多いようです。 |
 |
現在のノーカーボン紙の抄造メーカーと商品名について教えてください。 |
 |
今回は下記の内から富士フィルムの感圧紙の例でご紹介します。
(当社取扱い及び在庫商品ですのであしからず) |
メーカー |
商品名 |
富士フィルム |
感圧紙 |
王子製紙 |
KSコピー |
大王製紙 |
ニューマイクロペーパー |
日本製紙 |
CCP |
三菱製紙 |
NCR |
下記に簡単な発色原理を図化しました。発色剤と顕色剤のマイクロカプセルがペン等の圧力により壊れ混じりあう事により発色します。 |
 |
感圧紙の印刷、製本時等に使用する附属商品について教えてください。 |
減感インキとはB紙、C紙、(注1)プレスの表面に印刷し、部分的に発色しないようにするインキ |
減感インキの種類 |
FN‐104 |
一般油性タイプ |
オフセットと凸版印刷が可能なインキ |
FN‐104H |
一般油性タイプ |
FN‐104より硬めで夏場など室温が高くインキが柔らかくなる場合に使用。オフセット・凸版兼用 |
FN‐300 |
一般油性タイプ |
タフネス専用。オフセット・凸版兼用 |
UV減感インキ |
UVタイプ |
UV硬化型(速乾タイプ)。オフセット・凸版兼用 |
FN−8 |
一般油性タイプ |
凸版印刷のみ |
FN‐SOY |
大豆油使用 |
減感インキ紙容器を使用し廃却しやすい環境対応型。オフセット・凸版兼用 |
接着糊により感圧紙の薬品を塗布した面を連続して接着させる |
感圧紙専用接着剤 |
一般品 |
感圧紙専用の糊で、単票仕上げのセット用 |
感圧紙専用接着剤
強力タイプ |
C紙が50番手以上が
最適 |
一般品より接着力が強力。 |
感圧紙専用接着剤
セットオール |
セパレートインキの
印刷必要 |
上質紙+感圧紙をセットする事ができる |
スポットインキとは感圧紙専用のインキで、感圧紙のA紙の表面(原紙面)、上質紙に顕色面を作ることができる。 |
SDU‐201 |
UVインキ印刷 |
UV硬化型の顕色インキ(枚葉機はUVランプが無い為不可)。オフセット・凸版兼用 |
(注1)プレス…シングルタイプとダブルタイプの2種類。 |
※プレス品の特徴は一番上の紙に一般紙が使用できることです。
※原紙の上面に発色層(発色剤+顕色剤)が塗布してあり、上からの圧力により単独で発色します。
※プレスダブルの裏面にはB紙、C紙と同様発色剤が塗布してあります。 |
|