1. HOME
  2. KAYO NEWS
  3. 不定期配信 マウスちゃんとメモリ主任のIT1年生⑲

KAYO NEWS

華陽ニュース

不定期配信 マウスちゃんとメモリ主任のIT1年生⑲

情報の重要性が増す昨今、弊社では情報セキュリティについて、その意義や情報を共有する取り組みを続けています。
担当チームが社内向けにまとめた資料などを基に、軽い読み物を不定期でお届けできればと思いますので、ご笑覧頂ければ幸いでございます。

始業前、スマホでニュースを確認していたイーさんがマウスちゃんに声を掛けます。
「最近は情報セキュリティー関係の怖いニュースもよく見かけるよね。」
「フィッシングとかスミッシングとかですよね。私のスマホにもそうかなって思われるショートメールが来た事ありますよ。」
「プライベートも仕事でも注意しないといけないことが多いよね。例えば、このニュース。」
「ああ、DDoS攻撃。ここのところ、連日報道されていましたね。」
「うん。で、DDoS攻撃って何?」
「・・・・・・」

「おおまかに言うと、標的のサーバーやサイトの働きを妨害する攻撃のことですね。」
 総務まで確認にやって来た二人に、メモリ主任が説明します。
「DDoS攻撃はDoS攻撃の一種なんです。」

DoS攻撃 Denial of Service attackの略。サービス拒否攻撃、サービス不能攻撃とも言われる。インターネット上に公開されている情報機器に向けて大量のパケット(通信用のデータのかたまり)を送ったり、脆弱性を突いて大量の不正な処理を行わせたりといった手段で、情報機器の機能を停止させ、標的のサイトなどの働きを遅くしたり、閲覧できなくしたりする。

「DoS攻撃には、どんな情報機器やどんな機能に対してどんな手段で妨害するか、といった違いで、SYN Flood攻撃とか、Smurf攻撃とか、いろいろな種類があるのですが、DDoS攻撃もそのひとつなんですよ。」

DDoS攻撃 Distributed DoS attackの略。インターネット上の多数の情報機器から標的のサイトに対して一斉にDoS攻撃を仕掛けるもの。

「攻撃者が多数の情報機器をネット上に設置しているということですか?」
「いえ、この『多数の情報機器』というのは、多くの場合攻撃者とは無関係なのですよ。このように、全く無関係な攻撃者によって、攻撃の足掛かりにされてしまうことを『踏み台にされる』といった表現をしますね。」
「踏み台・・・」
「DoS攻撃自体はサーバーなどへの攻撃なので、管理者やサイトの運営者等でなければあまり関係がないかもしれません。ただ、自分が使っている情報機器に脆弱性があれば『踏み台』にされてしまう可能性はあるので、常に全ての情報機器を最新の状態にしておくことは大切です。知らないうちに自分が『加害者』になってしまわないように。」

 営業のエリアに戻り、踏み台って怖いですね、とマウスちゃんが話を振っても、イーさんはどこかぼうっとしています。
「どうしたんですか、イーさん。」
「メモリ主任に怒られなかった・・・それどころか、メモリ主任、優しかった・・・・・・」
「だから言ったじゃないですか、メモリ主任、普段は優しいですよって。決められたことを守らないから怒られるだけで。」
「メモリ主任・・・優しい・・・・・・」
 どうやら「メモリ主任が優しい」というアップデート情報を消化しきれていない様子のイーさんを見て、今ならイーさんを踏み台にできそうだな、と失礼なことを考えてしまうマウスちゃんなのでした。