1. HOME
  2. KAYO NEWS
  3. 【紙のソムリエ】番外編 シート先輩とコマキさんの紙に関する四方山話⑧紙の役割も変わる?

KAYO NEWS

華陽ニュース

【紙のソムリエ】番外編 シート先輩とコマキさんの紙に関する四方山話⑧紙の役割も変わる?

「おはようございます、シート先輩。打ち合わせのお時間を頂きたいのですが、今日は何時にお戻りですか?」
「おはよう、コマキさん。今日は1日社内だよ。」
「研修の予定があると仰っていませんでしたか?」
「オンライン研修だから。研修時間中はまずいけど、直前でも直後でも時間は取れるよ。」
「なるほど。オンラインだと移動の手間がないのは便利ですね。」
「会議も最近はオンラインだし、仕事のやり方がいろいろ変わってきてるよね。仕事だけじゃなくて、これからはいろいろなものの在り方が変わってくるんだろうなあ。」

「コマキさん、紙の機能は何か、覚えてる?」
「主な機能は『書く』『包む』『拭う』だと教えて頂きました。

書く 情報の記録や伝達の役割。新聞用紙や印刷・情報用紙など。
包む 運搬や保管のためにものを包む役割。包装用紙や板紙、段ボールなど。
拭う 液体などを拭ったり吸収したりする役割。家庭紙など。

「長い間、紙の機能は『書く』、つまり、情報の記録や伝達が主で、新聞用紙や印刷・情報用紙が生産・出荷の大きな割合を占めていた。」
「デジタル化が進んで、それが変化してきたのですね。」
「まだ、読みやすさや書き込みやすさ、触感とか、単純に『持っていたい』っていう部分では紙に軍配が上がるみたいだけどね。それでも、新聞や雑誌、コミックスを中心にデジタル化が進行して、紙の『書く』役割は低下してきている。」
「代わって重みを増してきたのが、『包む』機能ですね。」
「数年前から、包装用途のパッケージング用紙の生産・出荷が印刷・情報用途のグラフィック用紙を上回るだろうといわれてきた。さらに、多くの人が予想していなかったこのコロナ禍で除菌用途などを含む家庭紙、つまり『拭う』役割も重要性を増している。今後もこの傾向は続くだろうと予想されているね。」

「今回のコロナウイルス関連で、王子ホールディングスや大王製紙がマスクや医療用ガウンの生産・増産を発表していますね。」
「大手の製紙メーカーさんだけでなく、いろいろな企業や団体が感染拡大防止関連の商品を開発しているよね。以前から脱プラスチックの動きも進行していたから、それと合わせると、いろいろな商品で紙を素材に使うことが発表されているよ。」

マスク 福井の縫製会社と石川製紙が、布マスクの内側に越前和紙のシートを差し込んで使うマスクを開発、発売。布マスクは洗って、和紙シートは取り換えて使う。和紙シートには消臭・抗菌加工が施されている。
フェイスシールド 鳥取大学が県内企業と協力して、紙とポリプロピレン製のフェイスシールドを開発。折り畳んで備蓄し、簡単に装着でき、使い捨て出来る。
ベッド等 段ボール製造会社「Jパックス」が開発した段ボールベッド・パーティションが、水害などの際の避難所での用途として紹介されている。東日本大震災などをきっかけに開発された製品だが、3密となる避難所で、菌やウイルスの感染の危険がある床での雑魚寝を避けられ、飛沫の拡散も防ぐ効果が期待されている。
間仕切り 三菱製紙がパルプ製のパーティションを開発・発売。オフィスの机上に置くものとして、アクリル製よりも安く、軽く、組み立て易い点がアピールされている。
セブン&アイ プラスチックの使用量削減のため、一部のお菓子の包材やお弁当容器を紙製に切り替え。順次紙パッケージなどを拡大し、2030年には容器の50%を環境配慮型素材に切り替える目標を掲げている。

「でも、同時に、紙の需要が減りそうな記事も出ていますよね。」
「ハンコの廃止のことかな?テレワークの推進で、ハンコのためだけの出社を無くすために、契約書や社内文書のデジタル化が急速に進められている。各種手続きの迅速化のために官公庁も電子化をさらに推進する構えだし、ますます紙に求められる役割は変わってきそうだね。」

「うちでも有給休暇の申請はオンラインですよね。でも、この前、紙で提出してほしいって言われて提出したら、ハンコが押してないって指摘されて、ちょっとびっくりしました。」
「一番簡単に変わらないのは、人間の意識なのかもしれないね。でもそんなこと言ってると取り残されそう!僕も自分の役割を見直さないと。」
「先輩は『先輩』が役割ですよね?」
「先輩の役割?・・・自分の目標だけじゃなくてみんなが目標を達成するのを手助けしたり、新しいやり方を提案したり?・・・・・・できてるかな?」
「・・・・・・」