このサイトはJavaScriptが必要です

華陽紙業株式会社

華陽紙業株式会社 岐阜 印刷用紙 情報用紙 再生紙

HOME

会社案内

KAYO NEWS

商品案内

お問合わせ

ちょっといい話

ちょっといい話

5月号 (2008年)

季節のある風景

日帰りドライブ

春の山菜や薬草料理を求めて

今月の「ちょっといい話」

バックナンバー

商品情報

市場情報

ISO9001認証取得

KAYO NEWS トップへ

日帰りドライブ 【雑誌:オレイユ提供】

自分の大切な、大好きな誰かと二人で同じモノを見て、同じモノを食べて、同じ感動を味わう。それってとても幸せなコト。そんな思い出にしっかり残るドライブを楽しんでもらうため、1日遊べる・食べれる・癒される・スポットを6つセレクトしました。
車にオレイユも乗せて、さっそく出掛けましょ。

ご覧になりたい場所をクリックしてください。

舞鶴 上伊那 越前
舞鶴 上伊那 越前
鈴鹿 近江八幡 日間賀
鈴鹿 近江八幡 日間賀

舞鶴

赤れんが博物館

赤れんが博物館

かつての魚雷倉庫が伝えるれんがの歴史

倉庫のすぐ北には日本海が広がり、かつての軍港だった東港には海上自衛隊の艦艇が停泊していた。12棟の倉庫の中でも一番東に位置する「赤れんが博物館」では、約5千年前から続くれんがの歴史などが紹介されている。ブロックでれんが積みに挑戦できたり、れんがについてのマメ知識を増やせたり、意外に発見が多いので、建築や考古学、歴史好きの人には必須の立ち寄りスポットだ。

京都府舞鶴市字浜2011  /  TEL : 0773・66・1095
9:00〜17:00 (入館は〜16:30)
一般300円、学生(小〜大学生)150円 年末年始のみ休館 Pあり

五老スカイタワー

五老スカイタワー

海抜325mの展望台 舞鶴を独り占め!

赤れんが倉庫群を堪能した後は、西舞鶴へ。
その途中、日本屈指の絶景を観ることができるという「五老スカイタワー」に寄り道。くねくねと長い坂道を上り、タワーのある五老ヶ岳公園に到着。広場からの眺めもスバラシイ。が、展望室からの眺めは最高!!ぽこぽこと浮かぶ島がかわいい海側と、果てなどないのではないかと思えるような山並み、どちらも舞鶴の自然が存分に満喫できる。次に来る時は必ずデートで…なんて淡い夢を見てみたり…。赤れんが倉庫群を堪能した後は、西舞鶴へ。その途中、日本屈指の絶景を観ることができるという「五老スカイタワー」に寄り道。くねくねと長い坂道を上り、タワーのある五老ヶ岳公園に到着。広場からの眺めもスバラシイ。が、展望室からの眺めは最高!!ぽこぽこと浮かぶ島がかわいい海側と、果てなどないのではないかと思えるような山並み、どちらも舞鶴の自然が存分に満喫できる。次に来る時は必ずデートで…なんて淡い夢を見てみたり…。

京都府舞鶴市五老ヶ岳 / TEL : 0773・66・2582
9:00〜21:00(入館は〜20:30)
※12月〜3月は〜17:00(入館は〜16:30)。事前にご確認を 
大人200円(高校生以上)、小中学生100円
無休※積雪時は休館の場合もあり Pあり

西舞鶴

西舞鶴

東地区とはひと味違う ノスタルジアに出逢える

西と東にわかれて発展した舞鶴。
1578年、織田信長の命令によって丹後を制圧した細川幽斎が、交通の要所であった現在の西舞鶴に田辺城を築いたのだそう。廻船業を中心に栄えた城下町の面影が残っていたり、れんが造りの建物に出逢えたり、戦国時代から江戸、明治、大正、昭和と町が歩んできた歴史をしっかりと町に刻みこんでいる。東の赤れんが倉庫群が持つ雰囲気とはまた別のノスタルジックさが漂う西舞鶴。
いろんな時代に意識を飛ばして町を探索。

出雲そば加寿美 <かすみ>

出雲そば加寿美 <かすみ>

レシピ通りに作られた海軍さんの肉じゃがを

お腹が減ったら創業60年を迎える料理屋「加寿美」へ。
こだわりの手打ちそばと料理が自慢で、定食にはもれなく”肉じゃが“が。時の長官、東郷平八郎が英国で食べたビーフシチューの味を忘れられず、作らせたのが肉じゃがのはじまりだそうで、地産地消を目指す加寿美では、地元産の安全な食材を中心に使用している。「まじめに作ったいいものを食べていただきたい。肉じゃがで舞鶴が元気になればうれしいですね」と2代目の女将。しっかりと味わって。 お腹が減ったら創業60年を迎える料理屋「加寿美」へ。こだわりの手打ちそばと料理が自慢で、定食にはもれなく”肉じゃが“が。時の長官、東郷平八郎が英国で食べたビーフシチューの味を忘れられず、作らせたのが肉じゃがのはじまりだそうで、地産地消を目指す加寿美では、地元産の安全な食材を中心に使用している。「まじめに作ったいいものを食べていただきたい。肉じゃがで舞鶴が元気になればうれしいですね」と2代目の女将。しっかりと味わって。

京都府舞鶴市円満寺139 / TEL : 0773・75・0428
11:30〜21:30 火曜定休 P6台
http://www.m-kasumi.com

東舞鶴

東舞鶴

懐かしさを覚える 港近くの商店街

ふたたび東舞鶴に戻り、今度は駅周辺の散策。
碁盤の目のようにまっすぐに整備された通りが特徴的で、東西の通り名は北から富士、大門、八島、敷島、朝日、初瀬、三笠。大門以外は日露戦争前の一等戦艦の名前が建造年順に付けられているという、戦艦マニアにはたまらない街。そして、車で通れば見落としてしまいそうになるけれど、「なんかいいかも」っていうセンサーを頼りにふらふらふすると、素敵な出逢いが待っている。東舞鶴はそんな場所。

舞鶴ふるるFARM

舞鶴ふるるFARM

のんびり農園で農の楽しさを体験

最後に訪れたのが、大浦半島にある「舞鶴ふるるファーム」。
フルーツ大福や石窯パン焼きの体験教室、農産物や加工品などのマーケットがあり、「地産地消」「身土不二」がテーマの「農村レストランふるる」では、惣菜料理のビュッフェがいただける。また、滞在型農園や日帰り貸し農園があったり、農場見学ができたりと、食と農の楽しさをたっぷり味わえるはず。黒ヤギのくろすけ、白ヤギのるる、ミニブタのはななど、かわいい動物たちへのあいさつも忘れずに。

京都府舞鶴市瀬崎60 TEL : 0773・68・0233
9:00〜18:00 火曜定休 P80台
http://www.fururufarm.com
舞鶴 | 上伊那 | 越前 | 鈴鹿 | 近江八幡 | 日間賀

上伊那

高遠 長藤文庫 <たかとお おさふじぶんこ>

高遠 長藤文庫 <たかとお おさふじぶんこ>

ごろんと寝転がって読書に没頭する時間

高遠城址公園から諏訪方面に国道152号を上っていくと、民家の中にあるブックカフェ「高遠長藤文庫」に辿り着く。
長野在住のカメラマンが勧めてくれたこのお店は、江戸末期に建てられた古民家を改装してあり、いろんなジャンルの古本が数千冊揃う。時間の感覚が狂ったのか、はたまた狂っていた感覚が戻ったのか、田舎のおじいちゃんの家に遊びに来たような感を覚えつつ、好きな本を手に取り寝ころんでみる。こだわりのコーヒーを飲みながらゆっくり過ごすのもいい。 高遠城址公園から諏訪方面に国道152号を上っていくと、民家の中にあるブックカフェ「高遠長藤文庫」に辿り着く。長野在住のカメラマンが勧めてくれたこのお店は、江戸末期に建てられた古民家を改装してあり、いろんなジャンルの古本が数千冊揃う。時間の感覚が狂ったのか、はたまた狂っていた感覚が戻ったのか、田舎のおじいちゃんの家に遊びに来たような感を覚えつつ、好きな本を手に取り寝ころんでみる。こだわりのコーヒーを飲みながらゆっくり過ごすのもいい。

長野県伊那市高遠町長藤7053 TEL : 0265・96・2677
11:00〜17:00(土日祝は10:00〜18:00) 火、水曜定休 P13台 席数12
http://osafuji.web.fc2.com

分杭峠 ゼロ磁場

分杭峠 ゼロ磁場

雪が溶けて春が来たら癒しの気場、ゼロ磁場へ

高遠から駒ヶ根へは、分杭峠に寄ってから。
ここには中国の有名な気功師が発見したという「気場」がある。気場とは、地殻変動の巨大なエネルギーがぶつかり合い、磁石のNとSの磁力がうち消し合うという、磁気の低い場所のことだそう。その結果、マイナスイオン増加現象が起こるのだとか。夏になると全国からたくさんの人が訪れるらしく、運がよければ気功師がいることもあるらしい。百聞は一見にしかず。カラダの中の変化を自分で感じてみて。

福寿美 <ふくすみ>

福寿美 <ふくすみ>

大正から続く老舗で昔ながらの田舎そばを

分杭峠から駒ヶ根市まで細い山道をドライブ。
お腹が空いたところで、大正から続くという老舗そば屋「福寿美」へ。まだブームにもなっていなかった頃から上伊那のそば粉を使い、手打ちにこだわってきたそうで、現在は2代目と3代目が一緒にお店に立つ。店内の壁には訪れた団体客や宴会客の写真、有名人のサインなどがぎっしり!いかに人との縁を大切にしているかが伝わってくる。そばがうまいという理由だけでなく、お店のあたたかさも長く愛されている理由だと感じた。

長野県駒ケ根市中央27?3 TEL : 0265・82・2588
11:00〜14:00頃 / 17:00〜20:00頃 ※そばがなくなり次第終了
木曜定休 36席 P2台

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ

千畳敷カールまで架かる日本初の山岳ロープウェイ

明るいうちに訪れたいのが千畳敷カール。中央アルプスのシンボル、宝剣岳や富士山をはじめ、南アルプス連峰を一望できる千畳敷カールまでは、約7分半のロープウェイの旅を満喫。「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」は、日本初の山岳ロープウェイであり、高低差も終点の標高も日本最高なのだそう。さまざまな高原植物や澄んだ空気など、大自然に癒されたい。菅の台から乗り場のしらび平までは、マイカー乗り入れ禁止なので、バスに乗り換えを。

TEL : 0265・83・3107
■ロープウェイ(20分間隔)
20:00〜17:00(4/1〜11/10)
9:00〜16:00(11/11〜3/31)
片道大人1,180円、小人590円
往復大人2,200円、小人1,100円
■バス(菅の台〜しらび平)
大人800円、小人400円
※ロープウェイ、バス共に混雑状況に応じて臨時便あり

駒ヶ根高原美術館

駒ヶ根高原美術館

「生と死」について芸術を通して考える

光前寺のすぐ隣に建つ「駒ヶ根高原美術館」は「生と死」「戦争と平和」をテーマに作品の展示を行っている。「作品を通して作家の人生を見つめ直し、自分の人生も振り返っていただけたら」と学芸員の杉本さん。池田満寿夫、藤原新也、草間彌生など、現代作家の作品が中心に収蔵されており、特に藤原新也の「メメント・モリ(死を想え)」と名付けられた展示室には圧倒された。自然という芸術に包まれた美術館で、自分を見つめ直すのも悪くない。

長野県駒ヶ根市菅の台光前寺前 / TEL : 0265・83・5100 
9:00〜17:30(11月〜4月は9:30?17:00)
大人1,000円、高校・大学生800円、小中学生500円
(土曜は小中学生無料) 無休(12月?3月は水曜、年末年始休)
http://www.avis.ne.jp

養命酒健康の森

養命酒健康の森

隠れた名スポット 森の中の癒し空間

一家にひと瓶はある気がするほど、誰もが知る薬用養命酒。そのふるさとは駒ヶ根にあった。約400年前、伊那の塩沢宗閑翁が創製した薬酒が養命酒のはじまりだそうで、創始の精神は今もここで脈々と受け継がれている。広さ約36万uという広大な敷地の70%は森林で、CMでお馴染みの小川も流れていた。自然あり工場あり、カフェやショップ、遺跡まであるので、誰と来てもゆっくりとした時間を過ごせるはず。森ではむささび君に逢えるかも!

長野県駒ヶ根市赤穂16410 / TEL : 0265・82・3310 
9:30〜16:00(工場見学※30分間隔で見学開始)
10:00〜16:00(記念館、カフェ)
無休(年末年始を除く) 無料 Pあり 

茶そば いな垣

茶そば いな垣

秘伝の隠し味が効いたジューシーなソースかつ

駒ヶ根名物のひとつであるソースかつ丼は、ぜひ食べて帰りたい。駒ヶ根にはソースかつ丼会があり、たくさんの加盟店がある。今回訪れたのは「いな垣」。本業は茶そば屋さんだが、サクサクのころも、やわらかいカツ、そして秘伝の隠し味を入れた甘めのタレが生むソースかつ丼は絶品!!初めて食べる人はカルチャーショックを受けるかも。オリジナルのソースは想像していたものとまったく違い、カメラマンと2人、味噌カツよりもお気に入りになりました。 駒ヶ根名物のひとつであるソースかつ丼は、ぜひ食べて帰りたい。駒ヶ根にはソースかつ丼会があり、たくさんの加盟店がある。今回訪れたのは「いな垣」。本業は茶そば屋さんだが、サクサクのころも、やわらかいカツ、そして秘伝の隠し味を入れた甘めのタレが生むソースかつ丼は絶品!!初めて食べる人はカルチャーショックを受けるかも。オリジナルのソースは想像していたものとまったく違い、カメラマンと2人、味噌カツよりもお気に入りになりました。

長野県駒ヶ根市赤須18-11 / TEL : 0265・83・8080
11:00?20:30 / 火曜、第3月曜定休(祝は営業、翌日休)
P10台 席数36
http://www3.ocn.ne.jp/~inagaki
舞鶴 | 上伊那 | 越前 | 鈴鹿 | 近江八幡 | 日間賀

越前

福井県陶芸館

福井県陶芸館

自分で自分の陶器を作成 新しい趣味の一歩に

越前焼に関わる施設が集まる越前陶芸村。
その一角にあるのが「陶芸館」。ここでは陶芸の資料館や茶苑のほかに、陶芸教室を実施している。コースは、手ひねり、絵付け、電動ろくろの3つ。それぞれに料金、時間などが異なるので、事前に連絡と予約は忘れずに。自分だけの陶器の作成に少しの間だけ没頭してみて。

福井県丹生郡越前町小曽原120-61 / TEL : 0778・32・2174
9:00〜16:00 手ひねりコース1,000円など 
月曜、年末年始休(祝は営業、翌日休) 共同P250台

Cafe MARE <マーレ>

Cafe MARE <マーレ>

ちょっと足を伸ばして夕日を共にするカフェへ

日本海を一望しながら食事やお茶を楽しめるカフェ。と、一言では言うものの、その開放感と景色のスケールの大きさを目の前にすると、ひたすらに感動するばかり。そして次第にくつろぎモードに変わることに気づくはず。地元はもちろん遠く県外から訪れる人が多いことも納得できるこちら、一見&体験する価値は絶対にあり。

福井県福井市大丹生町70-3 / TEL : 0776・88・2323 
10:00〜日没 Pあり 無休
http://www.cafe-mare.com/

浮世寿司

浮世寿司

ギフに帰る頃にまた思う“贅沢巻き食べたい…”

地元で人気のお寿司やさん「浮世寿司」では、たっぷりのカニ、ウナギ、イクラなどを太巻きにした、名物のミックス巻きが食べられる。その具の多さに、“贅沢巻き”とも呼ばれているのだとか。ほか鯖の名産地だけに、鮮度によって〆る時間を決めるという鯖の握りや、へしこ(鯖のぬか漬)も絶品。越前町を訪れるなら知っておいて損はない。

福井県丹生郡越前町下河原11-26-2 / TEL : 0778・36・0146 
11:30〜13:30/17:00〜22:00 火曜定休 P20台 席数40

泰澄の杜 <たいちょうのもり>

泰澄の杜 <たいちょうのもり>

地元の人も通うのんびりスポット

飛鳥時代の高僧、泰澄大師古の地にちなんで名付けられたこちらは、良質の天然温泉が注がれる露天風呂に大浴場をはじめ、屋根付バーベキュー場やブドウ狩りなども大好評の公共の宿。季節によってはカニフルコースやしし鍋も楽しめる。

福井県丹生郡越前町小倉88-55-1 / TEL : 0778・34・2322 
10:00〜20:00 大人500円、小学生300円など 火曜定休 Pあり
舞鶴 | 上伊那 | 越前 | 鈴鹿 | 近江八幡 | 日間賀

鈴鹿

桃林寺 <とうりんじ>

桃林寺 <とうりんじ>

自然に包まれた閑静な山寺

1181年に慈鎮が開山し、創立した由緒あるお寺。
眼前には茶畑を、遠くは伊勢湾全景を眺められ、さらに鈴鹿連山の自然に溶け込んだ寺と一帯の美しさは、本当に言葉を失うほど。そんな景勝の地であるほか、精進料理がいただけることでも知られている「桃林寺」。東海自然歩道の1中継地点でもあるので、散策時には必ず立ち寄りたい。

三重県鈴鹿市小岐須町800 / TEL : 059・371・0528 
参詣自由(精進料理は12時〜、前日までに要予約) 不定休 Pあり

Naif Blanc <ナフ・ブラン>

Naif Blanc <ナフ・ブラン>

山を降りたら、ここでひと休み

ランチ、デザート、夜ごはん、いずれも季節の素材をしっかり使ったメニューを豊富にそろえるカフェダイニング。確かにそれも大きな特徴だけれど、素朴な白をアクセントに、木の温もりが伝わる空間は、一度訪れただけでもほっと落ち着ける場所と確信。鈴鹿のカフェといえばココが挙がるのは、そんなところに秘密があるのかも。

三重県鈴鹿市大池3-12-3 / TEL : 059・370・2101
11:00〜21:00 (金〜土曜は〜22:00) 木曜定休 共同Pあり 席数72
http://www.naif-blanc.com/

海の幸 魚長 <うおちょう>

海の幸 魚長 <うおちょう>

鈴鹿で最高の穴子料理を実は見逃せない名物です

鈴鹿は実は、穴子漁が200年以上も昔から行なわれている地方の1つだとか。その地において、地元はもちろん全国からはるばる訪れる人も多いという、人気の穴子料理専門店。店主曰く「鈴鹿の名物を作りたい一心で20年以上励んできた」とか。将来、鈴鹿=穴子のイメージが完全定着したとしたら、きっとここが発信源。

三重県鈴鹿市北若松町362 / TEL : 059・385・3311
11:00〜14:00(OS13:45) 16:00〜21:00(OS20:45)
※土日祝は11:00〜21:00(OS20:30)
月曜定休 席数200 P50台
http://www.anago-uocho.com/
舞鶴 | 上伊那 | 越前 | 鈴鹿 | 近江八幡 | 日間賀

近江八幡

水郷めぐり

水郷めぐり

近江の水路をめぐる船遊び
水面にたゆたえば心も安らぐ

琵琶湖八景に数えられる西の湖。屋形船に揺られて群生するヨシと湖面にわたる風の薫りを楽しめる水郷めぐりは、近江八幡の代表的な文化のひとつ。市内には現在4社が水郷めぐりを運航しているが、今回は近江八幡和船観光協同組合をピックアップ。乗船場をしっかりチェックして、自然を感じられる船遊びを楽しんでみて。

滋賀県近江八幡市北之庄町880(乗船場) / TEL : 0748・32・2564 
10:00〜、15:00〜 Pあり
http://www.suigou-meguri.com/

シャーレ水ヶ浜

シャーレ水ヶ浜

晴れた日は琵琶湖を一望するテラスへ

湖畔の自然に溶け込んだログハウスを見つけたら迷わず訪れたい喫茶店。琵琶湖に迫り出すカタチにより、琵琶湖を一望できる風景はまさに圧巻の一言。四季のみならず、朝から日没まで刻々と変化する風景に惹かれる人は多いため、天気の良い日はかなりの人気になるとか。市街地を訪れる前でも、訪れた後にでも、どちらでもどうぞ。

滋賀県近江八幡市長命寺町水ヶ浜184 / TEL : 0748・32・3959
10:00〜日没 月曜定休(祝は営業、翌日休) Pあり 席数65

ティースペース 茶楽 <さらく>

ティースペース 茶楽 <さらく>

堀と山の眺めも楽しい和カフェ

素材にこだわった手作りのメニューや、厳選した中国茶・紅茶が楽しめるが、何よりも築160年の蔵を独自に改装した空間と、窓から見える八幡堀と八幡山の風景により、たまらない穏やかさを演出。八幡堀を西へ歩いて“もう戻る頃合いかな”と思っても、ちょっと待って。その先には本当に落ち着けるお店があるのだから。

滋賀県近江八幡市佐久間町17-1 / TEL : 0748・32・8885
11:00〜18:30 木曜定休 P5台 席数30
舞鶴 | 上伊那 | 越前 | 鈴鹿 | 近江八幡 | 日間賀

日間賀

漁師料理/民宿 井戸田 <いどた>

漁師料理/民宿 井戸田 <いどた>

知る人ぞ知る味な宿 漁師の豪快な料理を

潜水漁師であるご主人が貝を獲り、ご主人のお父さんが魚を獲る。それを自ら捌くという、豪快な漁師料理がいただける「井戸田」。鮮度抜群の貝類は「貝ってこんなにおいしかったんだ」と思わせてくれた。とってもに魅力的なご主人に、事前に料理の相談をすると、いろんなおいしいものが食べられるかも!! 冬場はぜひ「とらふぐ会席」を。

愛知県知多郡南知多町日間賀島上海63-1 / TEL : 0569・68・2825 
昼1人5,250円〜、宿泊1人9,450円〜(平日2名1室の場合)
http://www.idota.net

島宿 すゞ

島宿 すゞき

島の隠れ宿で過ごす癒しのひとときを

海の見えない路地の先にある島宿。
海が見えないからこその極上の癒し空間と、あたたかいもてなしにくつろぐことができる。創作を交えた繊細で可憐な料理には、日間賀島近海で水揚げされた新鮮な素材をふんだんに使用。洗練された空間にしばらくとどまると、日帰りでは帰りたくない衝動に駆られる。次回はぜひ宿泊で。

愛知県知多郡南知多町日間賀島浪太59 / TEL : 0569・68・2644 
昼5,250円〜、宿泊1人14,150円〜(平日2名1室の場合)
http://www.e-suzuki.jp

島宿 うみどり

島宿 うみどり

海を見ながら、島ならではの贅沢に浸る

1日5組限定の島宿「うみどり」。2Fの4部屋からは海が見え、残る1Fの部屋は海が見えない代わりに広いお庭付き。すべての部屋に露天風呂が完備されているという、大人のためのお宿と言える。親子で漁師をしているご主人自慢の会席風料理をいただきながら、たまの贅沢に酔いしれたい。こちらは宿泊のみのお宿なので、1泊プランも考えてみて。

愛知県知多郡南知多町 日間賀島西港 / TEL : 0569・68・3001
宿泊1人21,000円〜 (平日2名1室の場合) ※中学生以上のみ利用可
http://www.umidori.net
お問い合わせはこちら
このページの先頭に戻る
華陽紙業株式会社
【本社】〒501-6123 岐阜県岐阜市柳津町流通センター1-14-1 アーバンスビル3F TEL 058-279-3145 / FAX 058-279-3144
【物流センター】〒501-6123 岐阜県岐阜市柳津町流通センター1-3-1 TEL 058-279-3125 / FAX 058-279-3901
Copyright © KAYO. All Rights Reserved.