1. HOME
  2. KAYO NEWS
  3. 【紙のソムリエ】番外編 シート先輩とコマキさんの紙に関する四方山話43 本の名称

KAYO NEWS

華陽ニュース

【紙のソムリエ】番外編 シート先輩とコマキさんの紙に関する四方山話43 本の名称

「おはよう、コマキさん。・・・今度は何を悩んでるの?」
「おはようございます、シート先輩。実は今年の新人さんたちが優秀過ぎて、これ以上何を教えたらよいのか悩んでいるのです。寸法とか連量とか基礎的なことは完璧といっても良いので、何か応用的なものを、と思うのですが・・・」
「うーん・・・僕が新人の時はロール先輩が先生だったんだけど、ある時、本を1冊とゲージを手渡されて、見本帳室に連れていかれて、『これに使われている紙が何か調べてみて』って言われて。」
「あ、なるほど。」

「今なら僕もなるほど、って思うけど、そのときは戸惑ったんだよ。何せ、本の構造とか部分部分の名称すら知らないくらいのときだったから。」
「それはお姉ちゃ・・・いえ、ロール先輩も無茶ぶりですね。」
「もちろん、本の構造を説明した紙を用意してくれて、それに書き込めば良いだけにして下さってたんだけどね。」
「そう言えば以前、シート先輩と本の紙についてお話ししましたね。本になるのに最低限必要なのは、本文用紙以外に、表紙、カバー、帯、見返し、扉、と。」
「そうそう。そういう名前もその時初めて知ったんだよね。それ以外にも、

天地 本の本文の上部が『天』、下部が『地』。
背とのどと小口 本文の、綴じてある方の内側が『のど』、綴じていない、開く部分が『小口』。『のど』の外側にあたる部分が『背』。
そで 本にカバーをかけるために、内側に折り込んである部分。
ちり 表紙の方が本文より若干大きくされている上製本の場合の、天地や小口からはみ出している内側の部分。
ひら 表紙のおもて側。
はなぎれ 背の部分に接着の補強用や装飾用につける布。

とかね。」
「本には『背』だけじゃなくて『のど』もある、という話は、新人さんたちにも興味深いでしょうね。」

「1冊全部調べるのはすごく時間がかかったけど、紙の勉強にはなったと思うよ。」
「紙を覚えるには実際に触るのが一番かもしれませんね。それにしても、そんな課題を任されるなんて、シート先輩は優秀だったのですね。」
「いや・・・あの日、ロール先輩、ものすごく忙しかったらしくて、僕に割く時間がなかったというか・・・」
「・・・・・・」

※文中、敬称略