1. HOME
  2. KAYO NEWS
  3. 【紙のソムリエ】番外編 シート先輩とコマキさんの紙に関する四方山話45 紙とSDGs・ESG②

KAYO NEWS

華陽ニュース

【紙のソムリエ】番外編 シート先輩とコマキさんの紙に関する四方山話45 紙とSDGs・ESG②

「シート先輩、日本製紙連合会さんの『日本製紙連合会サステナビリティ基本原則』はご覧になりましたか?」
「え、知らない。最近、発表されたの?」
「発表されたのは今年(2023年)の4月ですから、最近と言えば最近ですね。日本の製紙業界がSDGsやESGについて、どう考えていて、どんな風に取り組んでいこうと思っているのかを説明するには、最適な資料じゃないかと思うのですが。」
「姪に話すにはぴったりな資料ってことだね。見せて、見せて。」

「まずは原則策定の背景や趣旨ですね。『製紙産業は資源循環型産業である』っていう前提を理解して頂くためにも、是非、説明に含んで頂きたいところだと思います。」

「日本製紙連合会サステナビリティ基本原則」策定の
背景 ・SDGsの達成には社会全体での取り組みが必要。
・企業がSDGsへの貢献を考えるとき、長期間にわたって良好な経済活動を維持し、「環境・社会・経済」に貢献しながら成長を続ける「サステナビリティ=持続可能性」が求められる。
製紙産業の優位性 製紙産業は
・再生可能な資源である木材が大元の原料
・高度な古紙リサイクルシステムを構築、運用中
など、資源を循環させた生産活動を行っている点で、優位性を有している。
趣旨 ・製紙産業が供給する製品は、文化や産業活動、衛生に寄与する、なくてはならない素材
・社会構造の変化で業界は変革期に直面しているが、時代に即した製品づくりを実施すれば、サステナブルな社会の構築に必ずや貢献できる産業
・国内外でSDGs達成に向けた動きが加速するなか、基本原則を制定することで、業界の姿勢を明確にし、製紙産業の事業価値を高め、社会・経済の発展に貢献することを目指す。

「『製紙産業は循環型産業』をさらに詳しく説明すると、

森林 ・大元の原料である木材自体が再生産可能な資源
・建築端材など、他の産業では利用しにくい原料も積極的に活用し、森林資源を無駄にしないよう努力
・植林などで持続可能なように森林経営を適切に管理
・高度な古紙リサイクルシステムをつくり上げることで、使用済みの紙を繰り返し使い、ごみを削減する生産活動を構築・運用
・再生技術の向上など、古紙利用製品の使用拡大に向けた努力を継続
エネルギー 製紙工程で出る黒液や木くず、汚泥などを燃料に利用し、ボイラーの蒸気も発電などに利用することで、化石エネルギーの使用削減、エネルギーの無駄のない利用を実施

という3つの観点で、SDGsがうたわれる以前から、資源を循環利用する工夫を続けている。もともとSDGs
の考え方は製紙産業になじみが良いとも言えるかもしれないね。」

「製紙産業や製品がもともと持っている、未来の社会にも貢献できる力を、『サステナビリティ基本原則』を制定することでさらに磨きをかけ、またその情報を発信することで皆さんにそのことを理解して頂こう、というのが、この原則の趣旨のようです。」

原則1:責任ある安心安全な製品供給
原則2:地球環境の保全と再生
原則3:人権の尊重
原則4:労働環境の向上及びダイバーシティ・インクルージョンの推進
原則5:ガバナンスの推進
原則6:連携と協働

「地球環境や人権に配慮して、品質の向上などに取り組み続けて、安心安全な優れた製品を安定して供給します。従業員の労働環境や多様性にも配慮して、公正で透明性の高い企業経営をします。国や自治体、地域社会や国際組織と連携して、適切に情報も開示し課題解決に取り組みます、っていう宣言なんだね。」

「脱プラで包材が紙に置き換わるとか、紙の環境にやさしい性質が少しずつ伝わり始めているなと思うけど、この原則を発信することでまた理解が進むと良いよね。」
「燃料転換や物流の見直しなど、改善は今後も続きます。改善を続け、それを発信し続けることが、結局は理解を進める近道なのかもしれませんね。」
「継続は力なり、か。」
「『努力は人を裏切らない』という言葉もありますね。」
「あー・・・『石の上にも3年』!」
「・・・『凡事徹底』とか?」
「え?えーっと、『小さなことからコツコツと』!」
「・・・これ、何の勝負なんですか?」

※文中、敬称略
※日本製紙連合会「日本製紙連合会サステナビリティ基本原則」及び公式サイト「環境への取り組み」などを基に、華陽紙業にて編集を行っています。