|
 |
付知峡にて |
|
「紙のソムリエ」 水谷美昭です。
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
さて1月のテーマは
塗工印刷用紙の3回目、締めくくりとなります。 |
 |
その他の塗工印刷用紙について教えてください。 |
一般のアート紙は両面アート紙と呼ばれ、片面アートはポスター、化粧用製缶張り紙、本のカバー、酒ラベル等 |
アート紙の厚物。ポストカード、本の表紙等に使用されます。 |
マット調のアート(コート)紙にエンボス(凹凸)加工がなされた用紙。包装紙、化粧用製缶張り紙等に使用され、梨地、布目、絹目等の柄が有ります。 |
アート紙やコート紙をキャストドラムという機械で表面に圧力をかけ、鏡のような光沢と優れた平滑性を持つ用紙。
本の表紙、高級包装紙、その他多目的に使用されます。片面はキャストコートでその片面には上質、コート、晒クラフト、アイボリー、板紙等又色物の商品等多種の商品が有ります。 |
 |
A1,A2、A3その他塗工印刷用紙の連量体系について教えてください。 |
 |
塗工印刷用紙の再生紙について教えてください。 |
 |
塗工印刷用紙の一般紙の他、再生紙にも数多く銘柄が有ります。ここでは一般的に入手しやすい銘柄を記載します。中には受注生産の商品も有りますのでご注意ください。 |
|