このサイトはJavaScriptが必要です

華陽紙業株式会社

印刷用紙 情報用紙 再生紙 上質紙

HOME

会社案内

KAYO NEWS

商品案内

お問合わせ

ちょっといい話

上の写真は北アルプス・穂高連峰

ちょっといい話

1月号 (2010年)

(1)坂の上の雲

(2)初詣のお誘い

(3)イベントのある温泉

(4)日本の伝統文化〜かるた(3)

(5)先月号のアクセスランキング

バックナンバー

今月の「ちょっといい話」

市況情報

商品情報

印刷情報


FSC認証(CoC認証)取得

ISO9001認証取得

おかげさまで、ミスクレーム
5/10,000以内達成!

一年の計を噛み締める初詣 〜地元の神社〜

初詣、行かれましたか?
遠くの神社まで行かれた方、毎年決まった地元の神社へお参りされた方、
色々かと思います。
まだ行ってない、という方、今からでも初詣に行かれませんか?
1月中なら大丈夫、「初詣」に間に合います。
地元の神社にお参りして、一年の計への思いを新たにする1月も
清々しくて良いのではないでしょうか。

【神宮・大社・神社の違い】

平安時代の法律書「延喜式内社」の「神名帳」に定められた11の宮のみが「神宮」で、
伊勢神宮(三重県伊勢市)・香取神宮(千葉県香取市)・鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)の三社のみが元々は「神宮」とのこと。
平安神宮明治神宮などは神祇制度では「神社」になるそうです。
「神社」の中でも特別に信仰を集めた、歴史の古いものが「大社」と呼ばれています。

【鳥居の形】

鳥居の形伊勢神宮の鳥居の形が、よく見る形とは少し違っているのにお気づきですか?
二本目の横木(貫)が柱を貫かない形を「神明鳥居」と言い、
伊勢神宮が起源とも言われることから「伊勢鳥居」とも呼ばれるそうです。
対して、貫が柱を貫く、よく見る形の鳥居は「明神鳥居」。
伊奈波神社など、岐阜の色々な神社でも良く見ることができます。
普段何気なく見ている鳥居ですが、実はその形も様々。
初詣で見比べてみるのも面白いかもしれません。

【岐阜の著名な神社】

※伊奈波神社
岐阜市伊奈波通りにある神社で、その起源は西暦だと84年と伝わっています。岐阜市の方なら、初詣ではこちら、と決めている方も多いのでは。4月第一土日の「岐阜まつり」も有名です。

※加納天満宮
西暦1445年、沓井城の守護神として勧請されたと伝えられる神社。太平洋戦争の戦災を免れた山車「鞍馬車」が岐阜市の有形重要民俗文化財として保存されているそうです。

※金神社
岐阜市金町にある神社。古くから金運・財運にご利益があると伝わっています。新しい年、金運のご利益を願って参拝してみるのも良いかも。

※南宮大社
神武天皇の時代に創建と伝えられる歴史の古い神社。祭られているのは金属に関わる神様で、金属関係のお仕事の方の参拝も多いとか。初詣には岐阜だけでなく近県からも多くの参拝者が訪れ賑わうそうです。

お問い合わせはこちら
このページの先頭に戻る
華陽紙業株式会社
【本社】〒501-6123 岐阜県岐阜市柳津町流通センター1-14-1 アーバンスビル3F TEL 058-279-3145 / FAX 058-279-3144
【物流センター】〒501-6123 岐阜県岐阜市柳津町流通センター1-3-1 TEL 058-279-3125 / FAX 058-279-3901
Copyright © KAYO. All Rights Reserved.