|
皆さんの『秋の味覚』は何ですか?
梨、柿、さつまいも、秋刀魚に松茸、新米、銀杏・・・
上げるときりがないですが、『栗』も代表的な一つではないでしょうか。
岐阜の銘菓として有名な栗菓子、代表的なものをご紹介します。 |
 |
栗菓子といえばこれ、の「栗きんとん」。
中津川が発祥の地で、『すや』や『川上屋』など、名店が軒を連ねています。
「全部回るのは大変」という方は、JR中津川駅前の観光案内所へ。市内6店の栗きんとんを1箱に収めた「栗きんとん6個セット」で食べ比べが楽しめます。
中津川が発祥ですが、最近は恵那の方が有名、という声も。両方行って食べ比べ、なんて贅沢もいいかもしれません。 |
 |
しっとり派にはこちらの方がお勧めかも、の「栗粉餅」。
岐阜市の老舗「弁天堂」が有名ですが、テレビの効果もあって大人気とか。果たして売り切れ前に確保できるのか、というドキドキ感も、楽しみの一つなのかもしれません。 |
 |
山県市大桑地方が発祥の「利平栗」。
和栗と天津甘栗を掛け合わせて出来た大粒の甘みの強い栗で、これを食べたら他の栗は食べられない、という人も。管理が難しいため年々生産量が減っているという話もあり、郷土で大切に守っていかなければならない品種の一つかもしれません。 |
栗以外にも岐阜には美味しい名産がいっぱいです。
是非美味しい地元の名産をご賞味いかがでしょうか。 |
|